お世話になりました♪♪
- Michiyo Miyataka
- 12 分前
- 読了時間: 3分
【施設入居に伴うお引越】2025.7.2(水)
みなさん、こんにちは!
くらすむーぶ住環境アドバイザーの、みやたかみちよです。
高齢者の方とそのご家族の「これからの暮らし方」を考える、お片付け&おそうじのプロです。
現場報告です。 高齢に伴う弱視により、妹さんの自宅のそばの施設に入居することになった高齢男性のお話です。
生まれは九州。
若い頃に東京に出て、その後大阪で。
お兄さんを頼って妹さんも大阪で。
何かあったら協力し合って来られた兄妹。
歳を取って目も悪くなり、1人暮らしが心配になって来たお兄さんを必死でフォローされる妹さん。
「一緒に住もうか」と言っても「迷惑掛けられない」と入居を決められたお兄さん。

でも、妹さんの自宅のそばの施設に決められました。
「これでいつでも会えるね」と妹さんも嬉しそう。
お部屋の中もきっちりされていたお兄さん。
最後に「見守ってくれたタヌキさんと招き猫に挨拶するわ」と一礼。

心温まるシーンでした。
後ろで妹さんが「お兄ちゃん、ちゃんとシャツ着てー!」と叫ばれていましたが(笑)
いつまでもご兄妹でお元気でいらしてくださいm(__)mm(__)m ご利用ありがとうございました!!
★介護環境を整えるお片付け★
介護を受けなくて済むように、また介護を受けながらでもそれ以上介護度が進まないように、介護を受けることになっても自宅で暮らせるように、そんな「住環境を整える」サポートをさせていただきます。
☛生活動線でつまづかないようにする
☛手すりの代わりになるような、家具の配置換え
☛寝起きの際の転倒を防止するため、介護ベッドを設置するスペースを作る
☛ヘルパーさんが使う物を「使いやすい」よう整理収納する
☛自分で出せない不用品を定期的に家から出す
★防災環境を整えるお片付け★
せっかく「介護」のためにお部屋を整えたのなら、来るべき災害に備えることも、一緒に行いましょう。
災害が起きたら、誰かが来てくれるまでに自宅で避難出来る環境づくりをお手伝いします。
☛防災・減災も考えた環境づくり
☛在宅避難を考慮した防災備蓄収納
☛備蓄品の収納スペースの確保
<週1回1日2時間>など、定期的にお伺いし、見守りにも役立つそんなサービスです!!
是非お問合せ下さい\(^o^)/
☆株式会社くらすむーぶ☆
#施設入居
Comments