高齢者とそのご家族さまへ
介護サービスを受けるうえで、ご自宅の片付けやお引越をするうえで、
お困りごとはありませんか。
例えば、介護ベッドを入れるために大きなタンスを移動したり、
施設入居が急に決まり今のご自宅を急に明け渡さないといけなくなり、
何から手をつけたらいいかわからなくなったり・・・。
また、例えば、子どもたちが独立し、自分らしいライフスタイルの実現のために、
どのように家財を整理したらいいかわからなかったり・・・。
私たちくらすむーぶでは、介護ヘルパーや整理収納アドバイザー、介護環境整備アドバイザーなどの有資格者がおり、一般的な高齢者の特徴や、介護に必要な知識、片付けられない根本的な原因は何かなど、お客様のニーズに応じた片付け方法をご提案致します。
少しでも皆さまや皆さまの親御さんが安心され、いつまでも自分らしく生活できるためのお手伝いをさせていただきます。お気軽にお問合せください。
お問い合わせ
お問い合わせ


片付けセミナー
私たち株式会社くらすむーぶはソーシャルメディア公式アカウントの運営、および弊社社員のソーシャルメディア参加に関して、『ソーシャルメディアポリシー』(以下、「ポリシー」という。)を定め、遵守します。「ポリシー」は、「原則」と「ガイドライン」で構成され、「原則」を広く公開することで徹底を図ります。
株式会社くらすむーぶは、ソーシャルメディアを通じて介護環境やそれに携わる企業、グループ、団体に関する情報を発信し、お客さまとの対話を心がけることで、お客さまに末永く愛される企業になることを目指します。具体的には、以下の4つの目的で、ソーシャルメディアに参加します。
-
株式会社くらすむーぶに対するお客さまのご意見・ご感想をうかがい、お客さまが本当に望まれる商品・サービスが何かを深く理解すること。
-
株式会社くらすむーぶの商品・サービスを、より多くのお客さまに知っていただくこと。
-
株式会社くらすむーぶの商品・サービスにかける弊社社員の想いを、より多くのお客さまに知っていただくこと。
-
お客さまとの誠実な対話を通じて、お客さまの満足度、そして株式会社くらすむーぶの信頼とブランド価値を高めること。
株式会社くらすむーぶは、ソーシャルメディアが、個人のつながりを元としたコミュニケーションの場であること、広く一般に世界に向けて公開されており、一度発信した情報は完全には取り消せないことを理解し、良識ある者として節度ある態度で対話に参加します。
-
所属する組織や雇用の形態にかかわらず、株式会社くらすむーぶ社員は、国ならびに地域の法令の遵守はもちろんのこと、株式会社くらすむーぶ社員の行動基準である「倫理行動基準」、「就業規則」ならびに、「ポリシー」等の社内規則を遵守します。
-
お客さまの声に耳を傾け、参加されているお客さまに少しでも有益な体験をしていただけるよう、積極的な情報提供を行います。
-
発信する情報の内容や発信の仕方に注意し、誤った情報を流したり、
-
お客さまに誤解を与えたりすることのないよう心がけます。
-
誤った情報を発信したり、誤解を与える表現を行ったりした場合は、速やかにお詫びと訂正を行います。
-
身分を偽ることなく、良識ある者として情報発信と対話を行います。
-
第三者が開設・運営する各ソーシャルメディアの規定を守り、各ソーシャルメディアの文化・マナーを尊重します。
-
第三者の知的財産権、プライバシー権等の権利を尊重し、名誉を毀損しないよう配慮します。
株式会社くらすむーぶでは全社員に対し、ソーシャルメディアへの参加全般に関わる心構えを示したガイドラインを定めています。株式会社くらすむーぶの公式アカウントの運営担当者のみならず、ソーシャルメディアに参加する全社員がガイドラインを理解し、節度ある態度でソーシャルメディア上の対話に臨むことが求められています。
以上