top of page

環境方針

株式会社くらすむーぶは、法令並びに社会のルールを遵守するとともに、輸送サービス事業から生ずる大気汚染、地球温暖化等の環境負荷の削減を目指し、環境保全活動を推進し、社会から一層信頼される企業を目指します。

基本方針

  1. 関係法令並びに社会のルールを遵守し、環境保全に取り組みます

  2. エコドライブや廃棄物の適正処理、リサイクルを推進し、省エネルギー、省資源に努めます

  3. 環境保全に資する環境ビジネスへの取り組みを推進します

  4. 環境保全に関する社員教育・啓発活動に努めます

日常点検

環境方針を遵守するため、当社では下表のような環境に影響を与える内容を認知した上で、日常点検並びに事業用で定められている法定点検を行なっております。

環境に影響を及ぼす

点検・整備箇所

環境に影響を及ぼす内容

対 応

排気ガス

  • 黒煙、白煙の発生

  • 日常の目視による黒煙チェック

  • 定期的なテスターによる黒煙濃度の測定

  • 異常時の速やかな点検(原因の究明)、整備

エアフィルタ

  • 燃費悪化=CO2の増大

  • 黒煙の発生=整備不良

  • 定期的な清掃、交換(10,000kmで交換)

エンジンオイル

  • 燃費悪化=CO2の増大

  • 定期的な交換(5,000kmで交換)

タイヤ空気圧

  • 黒煙、白煙の発生

  • 燃費悪化=CO2の増大(10%減で燃費約3%悪化)

  • 日常のタイヤゲージによる空気圧チェック

マフラ

  • 取り付けの不具合、損傷による騒音発生

  • 異常音が発生していないか注意

エアコン

  • フロンガスの漏れ=温暖化ガスの発生

  • 燃交換機の汚れによりエアコンの効きが悪くなり燃費悪化

  • 効きが悪くなったら、すぐに点検・整備

  • 燃交換機(エパポレータ)の定期的な清掃

tenken.png
bottom of page